楼角(久しぶりの開花)
風蘭業務では来室0名で、室長は珍品風蘭の鑑賞したり、風蘭達と蘭談議に花が咲きました。司法書士業務では、登記と法律相談をしてました。
令和4年7月25日月曜日(晴れ)です。
風蘭の紹介は 楼角(久しぶりの開花)とミニ展示の様子とホームページ更新と生垣剪定と福四と福六ちゃんです。
楼角(久しぶりの開花)
角芸として,角芸の出ない葉にも特徴があり,裏に甲竜らしき隆起が出る葉もあり,強い露受け葉を交える。筒葉や天葉から角のような管葉を出すところから楼角(ろうかく)と仮名が付けられ、花は花弁が1枚で咲き、最初ころは3年間は花軸に一花であったが、その後、三花に同じ花が咲いてましたが、今年は全部で10輪同時に咲きました。
本月18日撮影の写真です。
花は全部で10輪が一堂に初めて咲いており、全輪とも筒咲です。少しアップします。
花は筒咲ですので、これ以上開かない状態の花です。とても、珍しい花です。
葉芸(多芸)の上にこの花は風蘭の花の中でも画期的な花です。
距は10輪のうち1輪だけです。
ミニ展示の様子です。
この楼角の鉢でここに縞も?と蘭談義で花が咲きました。
この風蘭も良いですね。
昨日二回目の更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。
最初そのトップページの「ホームページの更新」です。
7月24日に1-70柚子錦、1-71桃山町産縞,1-72真金剛錦、1-73神山錦、1-74和喰覆輪を追加更新でした。
佳風庵追加更新です。
1-70柚子錦です。
1-71桃山町産縞です。
1-72真金剛錦です。
1-73神山錦です。
1-74和喰覆輪です。
次は生垣の選定です。
剪定前の状態です。
直前です。
剪定後です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿