覚王山の花
風蘭業務では昨日午後来室3名あり、珍品風蘭の鑑賞で、蘭談義で花が咲きました。司法書士業務では、登記と法律相談をしてました。
令和4年7月23日土曜日(晴れ)です。
風蘭の紹介は 覚王山の花とミニ展示の様子とホームページ更新とミニトマトと福四と福六ちゃんです。
覚王山の花
この鉢は先日来室者が持参して展示してくれていた鉢です。
今年の全国大会で未登録金賞に輝いた大きな「覚王山」です。
今年初めて花が咲いてくれたと喜んでいました。
本月18日撮影です。
更にアップしてみます。花を更にアップしてみます。
方向を変えてアップです。
無双丸の血が入っているので花型も同じようですね。
もしかしたら、距が2本出る花も今後拝めるかもしれませんね。
花弁と距にも羅紗が入っています。
更にアップしてみます。
最高の柄ですね。
ミニ展示の様子です。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
花弁と距にも羅紗が入っています。
更にアップしてみます。
最高の柄ですね。
ミニ展示の様子です。
蕾の鉢や開花の鉢で、今は花を確認できる時期です。
楼角の大株にも沢山の花が咲き始めました。
楼角の大株にも沢山の花が咲き始めました。
白い素焼き鉢の風蘭は来室者が持参して展示してくれていた鉢です。
大黒天さんと恵比寿さんからの紹介です。今日は室長が熱心に見ていますね。
更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。
最初そのトップページの「ホームページの更新」です。
7月23日に1-60美加登1-61翁獅子 ,1-62出雲牡丹、1-63房総産縞、1-64紀州白皇を追加更新でした。
佳風庵追加更新です。
1-60美加登です。
1-61翁獅子です。
1-62出雲牡丹です。
1-63房総産縞です。
1-59紀州白皇です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿