2021年11月4日木曜日

『土佐一閃(とさいっせん)見せて!』風蘭業務では来室1名。珍品風蘭の鑑賞。蘭談議。 司法書士業務では登記と法律相談

北川の白縞に仮名「土佐一閃(とさいっせん)」と命名しました』

風蘭業務では来室1名。珍品風蘭の鑑賞しながら、蘭談議に花が咲きました。 司法書士業務では登記と法律相談がありました。

令和3年11月4日(晴れ)

 風蘭の紹介は「土佐一閃(とさいっせん)」と「来室者の様子」と「福四・福六ちゃん」です。

北川の白縞に仮名「土佐一閃(とさいっせん)」と命名しましたので、紹介します。

まず、今回は左の株を紹介します。
少しアップします。
次は上から見てみましょう。
方向を変えてみます。
白縞が冴えてきております。
天葉に一本の白縞が輝くとその子供芸が良くなっております。
まさに、一閃のごとく、きらめきかがやいてきています

命名前の「北川の縞(白帝同坪採り)で以前のブログ記録写真から紹介します。
「北川の縞(白帝坪採り)」です。
少しアップしてみます。
葉縁等に白縞が出ております。
裏からアップしてみます。

葉縁に白縞が所々に出始めております。
子供にも注目してみましょう。
上の子供の天葉を裏から覗くと白い縞が中透け状に入り、牡丹芸に進みそうです。
4年前の入手当時の写真からです。
(この時からこの木の白縞から上の木なることを想像できますか。)
昨日の久しぶりの来室者(皆さんに顔が見えないのでマスクを除けて撮影)です。

「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!

皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!

ランキングアップにご協力くださいませ。 

応援ありがとうございます!!ついでに日記ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去の記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。舞雪花(みむろ)と検索欄に入力すると過去の日記内容が見えます。






0 件のコメント: