『元祖銀嶺とは?』風蘭業務では、来室者1名。珍品風蘭の鑑賞。蘭談議。司法書士業務では、登記の相談と法律相談。
令和3年6月11日曇。
風蘭の紹介は「元祖銀嶺」と「園芸JAPAN誌7月号」と「来室者」と「福四・福六ちゃん」です。
6月の展示会用に植え替えた「元祖銀嶺」です。
少しアップします。![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgNm-OSGl4Fdi-Pnau8oYZ1oqS-Y5-EsUrw8QcbLX9E7NnUKDx7epgG33RW6jgr19Xm_u289p288Mbu_twECzZp-k3nM6jnXPKUXMUIRVl8vRZDP1CpebT44-i3xAUp3mNqG88LSQb3vSUp/w640-h464/%25E5%2585%2583%25E7%25A5%2596%25E9%258A%2580%25E5%25B6%25BA2%25EF%25BC%25882021.5.29%25EF%25BC%2589%25EF%25BC%2592.jpg)
次ぎは裏からアップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg02iYYG1pflz_eJ21tRWhnXQ57x1H_tNM9fcYcHNkeEj6CDqq_0Zh1Vagj_UYvmHq3emHpDDU5Ih4aSQg5ZEpXto0wNqCNVnR1eJBhavpePrM5FlorrznQP61mwWN8R1zNEVmo9MeEFh-u/w640-h430/%25E5%2585%2583%25E7%25A5%2596%25E9%258A%2580%25E5%25B6%25BA3%25EF%25BC%25882021.5.29%25EF%25BC%2589%25EF%25BC%2593.jpg)
次ぎは上からアップです。
方向を変えてアップします。次ぎに更にアップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjH-CLyW-dnZnn4nxfAL2-e2BPXZx34VN7mv2iyvMX7rn98mVKg_gpR08eFDSDenbiG-VGMqHPEnGaqBH-EQw_aM7AYD8PhyphenhyphenWLGtHOpJ6j0gaQO45N6b9Wcn8EiYXp542Q24IuPEOiQtvq8/w640-h480/%25E5%2585%2583%25E7%25A5%2596%25E9%258A%2580%25E5%25B6%25BA6%25EF%25BC%25882021.5.29%25EF%25BC%2589%25EF%25BC%2596.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjIT1B77Uk4SIDL2V-aAX8pRwo4zjUfwGrpntg0H7zbg-jzBze6FdlsXJUAN9jTeSoM7Mk-wRv-CEvIttepdLGrM7HfYskiP30LcwH863f4DtmMWgI3QZ1BHTrzbgA2vfWfGxlp25iJrIMw/w640-h480/%25E5%2585%2583%25E7%25A5%2596%25E9%258A%2580%25E5%25B6%25BA10%25EF%25BC%25882021.5.29%25EF%25BC%2589%25EF%25BC%2591%25EF%25BC%2590.jpg)
令和2年5月の記録写真からの紹介です。
展示会用の準備していた「元祖銀嶺」を紹介します。
少しアップします。
次は裏からアップします。
天葉明るく上がっています。
ブログの記録写真です。展示会に展示していた記録写真の「元祖銀嶺」です。
先にブログで紹介していた「元祖銀嶺」です。
記録写真の花を紹介します。
ジの「写真館」の室長自慢の風蘭に掲載しています。
次は、昨日の来室者の様子です。
チョット、この鉢見せてね!
次ぎは名刺広告です。
次ぎは福四ちゃんと福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿