『「「k34建国殿縞(仮名 黒王冠)」」見たいよ!』
風蘭業務では、来室者0名。室長は珍品風蘭鑑賞して、風蘭達と蘭談議をして楽しみました。
司法書士業務では登記・法律相談を受けてました。
令和3年3月22日(晴れ)
風蘭の紹介は、「k34建国殿縞(仮名 黒王冠)」と「庭の花」と「福四・福六ちゃん」です。
先日植え替えた「k34建国殿縞(仮名 黒王冠)」です。
株分する前の状態です。株分をしました。左の株です。
次は右の株です。
植え替えた「k34-1建国殿縞(仮名 黒王冠)」です。
少しアップします。次は裏からもアップします。
上からもアップです。
紺性が強く照葉気味で葉縁砂子タイプの糸覆輪芸です。
左の葉を更にアップです。右の葉も更にアップです。
次は子供もアップです。白縞と中斑も継続しています。
以前のブログの記録写真から紹介します。
紺性が強く照葉気味で葉縁砂子タイプの糸覆輪芸です。仮名を「黒王冠(こくおうかん)付け楽しんでおります。
少しアップします。葉縁砂子タイプの糸覆輪芸です。
良い白縞も鮮明に出ています。
紺性が強く照葉で白縞と墨も出ています。
次は研究室も良く利用しているうどん店「めん處 雅」です。高知市瀬戸東町3丁目465番地電話088ー842-6244です。研究室から近いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿