『「芸西の虎」を見せてよ!』風蘭業務では、来室0名。室長は珍品風蘭を観賞。風蘭達と蘭談議を楽しみました。
令和3年3月28日(雨)
司法書士業務では、登記・法律相談を受けてました。風蘭の紹介は「芸西の虎」と「ホームページ更新」と「頂き物」と「福四・福六ちゃん」です。
最近植え替えた芸西の虎です。
少しアップします。
少し裏からアップです。上からアップします。
以前のブログの記録写真から紹介します。
まず、芸西の虎です。
風蘭の紹介は「芸西の虎」です。
まず、6月にホームページ(http:www.fuuran.jp/)の写真館(自慢の風蘭)登録した「芸西の虎」です。
最初にホームページの写真館の現在の「芸西の虎)」です。
以前のブログ記録写真から紹介します。
芸西の虎
風蘭業務は、来室の愛好家が2名。風蘭の珍品鑑賞したり、蘭談議。司法書士業務は、登記と法律相談を行いました。
芸西の品種には墨や縞の珍品が多いのですが、この品種は変わった虎芸で、遠くからもほのぼのとした明るさが目立っています。
下葉には白の縞が鮮明に覆輪風に表れており、天葉や腰斑が明るく、本当に珍しい虎斑です。風蘭自身が浮き上がってきそうな美しさです。
次ぎに更にアップします。
この写真は以前の記録写真からの紹介です。
「芸西の虎」を紹介します。
少し角度を変えてアップします。
下葉には白の縞が鮮明に覆輪風に表れています。 次に裏からアップです。
天葉や腰斑が明るく、本当に珍しい虎斑です。富貴蘭自身が浮き上がってきそうな美しさです。 良いな・・・と思われたら今日はそのうちの一昨日の更新です。
次ぎは「2-11大鷹の雪」です。
以前のブログ記録写真から紹介します。
令和2年3月1日(曇り後雨)
芸西の品種には墨や縞の珍品が多いのですが、この品種は変わった虎芸で、遠くからもほのぼのとした明るさが目立っています。
下葉には白の縞が鮮明に覆輪風に表れており、天葉や腰斑が明るく、本当に珍しい虎斑です。風蘭自身が浮き上がってきそうな美しさです。
少しアップします。
裏からもアップします。次ぎに更にアップします。
この写真は以前の記録写真からの紹介です。
「芸西の虎」を紹介します。
少し角度を変えてアップします。
下葉には白の縞が鮮明に覆輪風に表れています。 次に裏からアップです。
天葉や腰斑が明るく、本当に珍しい虎斑です。富貴蘭自身が浮き上がってきそうな美しさです。 良いな・・・と思われたら今日はそのうちの一昨日の更新です。
更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。
最初そのトップページの27日の「ホームページの更新」です。
次ぎは「1-7大波青海虎斑」です。
「頂き物」です。
竹の子です。
朝採れですので、美味しく頂きます。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿