風蘭の紹介は「徳島県神山産無銘墨・ルビー根混]です。
次ぎ少しアップする。
更にアップしますので
以前紹介したブログの記録写真の「徳島県神山産墨・ルビー根」を紹介します。
「徳島県神山産墨・ルビー根も交える」です。
アップしてみます。
裏からアップします。
更にアップしします。
根をアップします。
裏からも根をアップします。
更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。
最初そのトップページの28日の「ホームページの更新」です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh_6aYp0ruU7sdtZEv8FVKvD-oxR_X1r8ycGV0AUYdXUrrN306ojGbmjICOY-m0kMiP8z1Q5hdQ_ofnf1NZ73W57WtGNelu2DuoS5l8wY3kyRX8meOc22OFMTjP_xTg13KAW8rjefwLqF_l/w640-h632/%25E3%2583%259B%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25A0%25E6%259B%25B4%25E6%2596%25B0%25E2%2591%25A3328d_132048346.jpg)
3月28日に1-14蜃気楼,1-17宇宙殿と1-18吾北ルビー根,1-22玉錦,1-23神山産(墨)翠、1-25三重産(墨・白縞)を追加更新です。
次ぎは「1-14蜃気楼」です。
次は1-17宇宙殿です。
次ぎは1-18吾北ルビー根です。
次ぎは「1- 22玉錦」です。
次ぎは「1-23神山産(墨)」です。
次ぎは「1-25三重産(墨・白縞)」です。
植替えも見ながら蘭談議に花も咲きました。
ゼンマイです。
今夜頂きます。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿