『室長!「最近入手した風蘭」を見せて?』「千載萌黄覆輪」と「夢幻萌黄覆輪」と「ミニ展示の様子」と「来室者の様子」と「福四と福六ちゃん」です。
アメブロに移行しました。ブログ(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
ブログ応援の方は、グーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってクリックをお願いします。
令和2年7月8日(雨後曇)
風蘭業務では来室者5名。珍品風蘭を観賞。蘭談議に花が咲きました。
最近、実生の品種でも豆葉の実生には人気が高く、葉芸の良いものが求められております。
司法書士業務では登記オンライン申請と登記・法律相談を受けてました。
司法書士業務では登記オンライン申請と登記・法律相談を受けてました。
今回の入手した「千載萌黄覆輪」と「夢幻萌黄覆輪」も今後が楽しみですので、紹介します。
まず、「最近入手した風蘭」です。
最初に「千載萌黄覆輪」です。
次は、すこしアップします。
全体の葉の状態をご覧くださいませ。薄いが萌黄の斑が覆輪状に確認できます。
次ぎに裏からアップします。
萌黄の斑が覆輪状に入っています。
左の子供にも芸が継承されています。
次ぎは、「夢幻萌黄覆輪」です。
次ぎは少しアップします。
次ぎは
次ぎは上からアップします。
研究室の風蘭の花達も開花です。
次ぎも研究室の風蘭の花達です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます
次ぎは
次ぎは上からアップします。
次は上から左の葉をアップです。
次ぎは付け元をアップです。
付けが変化しており萌黄の縞も覆輪状に
ミニ展示の様子です。
火屋に入っている蘭です。
この前の日曜日に来室していただいた時の様子です。
棚の上には銘鑑もかけられています。
その銘鑑です。
本日の来室者の様子です。
明日からもしばらくミニ展示会を開催する予定ですのでご来室をお願いします。
次回でもそのミニ展示会の様子も紹介しますので、楽しみにして下さいませ。
次ぎは黒猫の「福四ちゃん」です。
次回でもそのミニ展示会の様子も紹介しますので、楽しみにして下さいませ。
次ぎは黒猫の「福四ちゃん」です。
0 件のコメント:
コメントを投稿