『室長!「花纏縞」を見せて?』「花纏縞」と「四手鉢」と「ミニ展示の様子」と「来室者の様子」と「福四と福六ちゃん」です。
アメブロに移行しました。ブログ(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
ブログ応援の方は、グーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってクリックをお願いします。
令和2年7月5日(曇後晴れ)
風蘭業務では来室者5名あり、珍品風蘭を観賞してくれました。蘭談議に花が咲きました。
司法書士業務では登記・法律相談も受けてました。
司法書士業務では登記・法律相談も受けてました。
風蘭の紹介は、「花纏縞」と「四手鉢」と「ミニ展示の様子」と「来室者の様子」と「福四と福六ちゃん」です。
まず、花纏縞(メリクロン)です。
次ぎは、少しアップします。
次ぎは、裏からアップします。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます
次ぎは上からアップします。
次ぎは横からです。
次ぎは裏から更にアップします。
次ぎに昨日ミニ展示で話題になった四手鉢を入手した。
今回入手した四手鉢(しではち)の金縁の鉢です。
模様は自然に出来るので全く同じ模様はできません。
角度を変えてアップします。
更に角度を変えてみます。
次ぎは上からです。
次ぎは、作者名も「四手」と右下に「四」と入れてます。
次ぎも、右下の部分をアップしてみます。
ミニ展示会の様子です。
次ぎに上の段をアップします。
次ぎは中の段です。中央には布袋さんが眼鏡かけて笑ってます。
招き猫も尾前古備前も皆さんの来室をお待ちしています。
次ぎは下の段です。四手鉢三鉢も展示しています。
次ぎは来室者の様子です。
風蘭の園芸雑誌と風蘭の花観賞です。
お二人で蘭談議です。
どう!風蘭の花、奇麗でしょう!
やはり、この風蘭が素晴らしいです。
明日からもしばらくミニ展示会を開催する予定ですのでご来室をお願いします。
次回でもそのミニ展示会の様子も紹介しますので、楽しみにして下さいませ。
次ぎは黒猫の「福四ちゃん」です。
次回でもそのミニ展示会の様子も紹介しますので、楽しみにして下さいませ。
次ぎは黒猫の「福四ちゃん」です。
4 件のコメント:
室長さま
素敵な風蘭の世界を教えていただきありがとうございました。
Unknownさん。
おはようございます。
コメと応援を有り難うございます。
これからも宜しくお願いします。
おはようございます。
いつもありがとうございます。
往復ポチです。
杉原さん。
コメと往復ポチを有り難うございます。
コメントを投稿