「室長!「瀬戸の舞」が見たいよ!」
新コロナで予定していた4月も5月も交換会と展示会も中止しました。展示会用に準備した鉢を順次紹介しながら、新コロナが早く終息しますように祈ってます。
そこで、展示予定で準備している鉢を紹介しています。
アメブログに移行しました。(https://ameblo.jp/fuurannブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってクリックをお願いします。
令和2年5月19日(曇り)火曜日。
「室長!「瀬戸の舞」が見たいよ!」風蘭業務では来室1名。珍品風蘭の鑑賞と蘭談議。 司法書士業務では登記と法律相談。 風蘭の紹介は「瀬戸の舞」と「ホームページ更新」と「福四・福六ちゃん」です。
展示会用に植え替えた「瀬戸の舞」です。
葉姿に特徴があります。
以前のブログの記録写真からも紹介します。
愛好家が熱心に観賞していた変わりもの仮銘「瀬戸の舞」です。
この変わりものは葉を御覧くださいませ。後ろに葉を包み込むようにしております。
少しアップしてみます。次にこの木をぐるりと回ってアップします。
葉の特徴を見てくださいませ。
上からもアップしてみます。
更にアップしてみます。
花をアップします。
次は、昨日の「ホームページ更新」です。
更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。
次ぎは佳風庵の更新です。
次ぎは1-39「羆錦」です。
次ぎは1-40「駿河覆輪」です。
次ぎは1-41「金崋山」です。
次ぎは1-43「白鳥殿」です。
次ぎは1-44「銀世界」です。
次ぎは③-10「緑十字星」です。
次は黒猫の「福四ちゃんと福六ちゃん」です。
2 件のコメント:
おはようございます。
ルビーがいっぱい!
いいですね!
オールぽち
お早うございます。
令和2年5月20日水曜日。二足の草鞋で頑張ってます。
コメと応援して頂き、有り難うございます。
今日もお互いに元気で頑張りましょう。
コメントを投稿