「室長!三連休ですね!」「研究室は休みなしですか?」「え!愛好家との出会いが至福の時間って?」
アメブロに移行しました(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございぜんます!!ブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってクリックをお願いします。
令和2年3月21日(晴れ)
風蘭業務は、来室2名。珍品風蘭観賞。蘭談議。 司法書士業務では、登記と法律相談。 今日の風蘭の紹介は、昨日の愛好家が熱心に観賞した仮銘「阿波地蔵」と「ホームページ更新」と「散歩の様子」と「福四と福六ちゃん」です。
仮銘「淡地蔵」を紹介します。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
上からもアップしてみます。
更にそれぞれの子をアップします。
縞や虎斑も確認できます。
こちらの子には上から葉元が明るい部分もあります。
この小型の豆葉の付け元は山型です。
裏からもアップします。
上からもアップしてみます。
更にそれぞれの子をアップします。
縞や虎斑も確認できます。
こちらの子には上から葉元が明るい部分もあります。
この小型の豆葉の付け元は山型です。
この仮銘「淡地蔵」は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)トップページの写真館(自慢の風蘭)に開催しています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjMQol_4CIaXbUJdeNjy_zVmVRAodBchewo8sowMKs_kR9ehIFhH0OE4-xsvEAY5t3_SXlW7KUd67kPnWmoJD0rS8sPEp3DWzDSCbFeZUXYaU7akNCJmKsOaFd2GFELeqjiHenG542fJKy9/s640/201835%25E6%25B7%25A1%25E5%259C%25B0%25E8%2594%25B5%25E5%25AE%258C125007702.gif)
詳しく解説と写真が掲載されてます。御覧くださいませ。
次ぎは野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の更新です。
最初にトップページです。
次ぎは佳風庵更新です。
追加した風蘭です。
まず、淡路地蔵です。
次ぎは鼓楽です。
次ぎは蘭丸です。
散歩の様子です。
近くの公園の花壇です。
次ぎは野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の更新です。
最初にトップページです。
次ぎは佳風庵更新です。
追加した風蘭です。
まず、淡路地蔵です。
次ぎは鼓楽です。
次ぎは蘭丸です。
散歩の様子です。
近くの公園の花壇です。
町内会の皆さんで管理が良く出来ており、奇麗に咲いております。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!
町内会の皆さんで管理が良く出来ており、奇麗に咲いております。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!
0 件のコメント:
コメントを投稿