「おーい!室長!今年初めてですね」「お邪魔します!」
アメブロに移行しました(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
令和2年1月8日(曇)
司法書士業務は、登記と法律相談がありました。
風蘭業務は、来室者は1名で、愛好家の希望の風蘭の観賞と交換会の話題で花が咲いた。
今日の風蘭の紹介は、「風蘭」と「ホームページの更新」と散歩撮影した「写真」と「門松等」です。
まず、最近の「大歩危紺縞」です。ところどころに白縞も冴えてきています。
次に少しアップしてみます。
次は以前のブログからの記録写真からです。
まず、愛好家と共に鑑賞した「大歩危紺縞」です。
紺縞の品種ですので縞は派手ではないが、所々に萌葱縞が出ています。
少しアップします。
裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
それぞれの方向から更にアップしてみます。
ついでに、この木を入手した平成24年の時の記録写真を紹介してみます。
入手してから5年でこれだけの株になっていますが、まだ、無銘のままです。無銘が沢山あり仮名を付ける名前を募集しております。
現在、仮名を考えています。もう少しの間、お待ち下さいませ。
決まりましたら再度紹介します。
次に昨日とホームページを更新しました。正月のミニ展示の終りで、研究室のホームページをトップページを更新しました。
令和元年9月の展示会の様子です。
令和元年9月の展示会の様子です。
黒猫の福四ちゃんです。
「おーい!六ちゃん!今日もポチ応援お願いしてよ!」
「福六ちゃんからお願いするね!」
「皆さん!今日もブログポチ応援お願いします!」
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難等ございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿