アメブロに移行中です。今日のブログ(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
にほんブログ村に参加してます。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
令和元年9月25日(晴れ)
今日は午後から定例通院リハビリ・検査診察日でした。診察結果は良好で、無事帰ってきました。今からブログのアップです。
午前中は、風蘭業務では来室1名があり、珍品風蘭鑑賞したり、蘭談議を楽しみました。司法書士業務では相続登記と法律相談でした。
まず、最近の「お銀」です。
方向を変えてアップします。
上からもアップしてみます。
最初は22.12.7の仮名「お銀(おぎん)」を紹介します!
次に平成24年のブログからです。
今日の富貴蘭の紹介は、先日植え替えた高知県産の富貴蘭「お銀(おぎん)」を紹介します。
高知県の土佐久礼産で、縞と虎で中斑の葉もあり、仮名を水戸黄門のお銀さんのようになって欲しく仮名が付けられています。
少しアップしてみます。縞が冴えています。
裏からもアップしてみます。虎が冴えています。
25年7月のブログからです。
今日の風蘭の紹介は、来室者が見つけてくれた高知県産仮銘「お銀(おぎん)の花」と「ミニ展示の様子」を紹介します。 まず、高知県産仮銘「お銀(おぎん)の花」です。
少しアップしてみます。
花が後ろを向いているので、裏からアップします。
花を更にアップしてみます。
次に一輪をアップしてみます。
9月の展示会に研究室からも風蘭を展示しております。どうか、展示会場で皆様のお越しをお待ちしています。
久し振りに緑亀の「福太郎」を紹介します。
皆さん!福太郎です。
研究室や司法書士事務所にお出でたら是非声をかけて下さいませ!
宜しくね!
今日の福四ちゃんです。
室長のブログも宜しくね!
最後まで御覧になって頂き有り難うございます。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿