「今日は金曜日!いよいよ!来週展示会ですね。」「今日も準備中ですか?」
アメブロに移行中です。今日のブログ(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
令和元年9月20日(曇り時々雨)
風蘭業務では、今日は愛好家の来室1名あり、展示会用の風蘭達蘭の鑑賞もしてくれてました。また、展示会の話題に蘭談議が弾みました。
司法書士業務は、相続登記打ち合わせと法律相談がありました。
風蘭の紹介は先日来室者の持参していた「蘭丸(あららぎまる)」と「新聞記事(こみっと)」と「宮島の写真」と「福四ちゃん」を紹介します。
まず、仮銘「蘭丸(あららぎまる)」です。
この鉢は当研究室から嫁入したもので、出世することは室長としても嬉しい限りです。
少しアップしてみます。
葉に白縞が出ています。
下葉に嫁入の際、墨?ぽい芸があったので寂しい気がしました。もしかしてその子と
葉に白縞が出ていますので楽しみな風蘭になっています。
裏からもアップします。
裏からもアップします。
更にアップします。天葉の白縞見えますか?
その天葉を上から覗いても、白縞が見終えますね。次ぎ下葉の墨ぽい芸が見えております。見て下さいませ。
9月の展示会開催についての高知新聞社の朝刊「こめっと(これから)の記事」です。
27日から29日まで、展示会を開催します。会場までお出でて下さいませ。
今年の展示会の予定が野村風蘭研究室のホームページのトップページ(http://www.fuuran.jp/)
皆様のお出でをお待ちしています。
今年の展示会の予定が野村風蘭研究室のホームページのトップページ(http://www.fuuran.jp/)
に掲載されているので紹介します。
次に昨日は「室長!宮島の想い出が出来た?」同期会の後で・・の「宮島の写真」です。まず、宮島フェリーで宮島です。
日本三景の宮島です。
中国テレビ取材?に遭遇しました。
この続きは次のブログで紹介出来たらと思ってます。
次ぎは今日の福四ちゃん。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿