今日も土曜日ですが司法書士の日でその記念法律相談会で午前中出張でした。
午後 風蘭業務では来室1名。風蘭珍品鑑賞。蘭談議。司法書士業務では、登記と法律相談。今日の風蘭の紹介は気になる「H14羆の子」と「福四ちゃん」です。
「この天葉はなんじゃ?」
令和元年8月3日(晴れ)
風蘭業務では、風蘭の愛好家が1名来室してくれた愛好家と共に風蘭の観賞と珍品風蘭の話題で花が咲きました。 司法書士業務は、登記と法律相談でした。
本日の風蘭の紹介は、羆の中で気になる「H14羆の子」と「福四ちゃん」です。
まず、その「H14羆の子」です。
少し上からアップしてみます。左の子供を更にアップしてみます。
「え!この天葉はどうなっているの?」
天葉をご覧くださいませ、葉先が燕尾になってます。
親の天葉も裏から見てみます。親の葉先も燕尾です。
その燕尾の先更にアップです。
その親に更に新子が出ているのでアップしてみます。
こちらの天葉は中ほどに白い斑が出来ているが燕尾になっていないです。
次に以前の記録写真がらの「羆(田)」です。
上の木の最初の親だと思われる羆の記録写真と思われます。
この(田)は前栽培者の有名な頭文字です。
更にアップしてみます。更にアップすると子供や親の天葉等の変化が楽しめます。
そこで、愛好家が親の上から5枚までの変化を楽しんでくれました。
次に裏からアップしてみます。
裏からも上から5枚までの変化を楽しんでくれました。
次ぎは「福四ちゃん」です。
最後まで御覧になって頂き有り難うございます。
黒猫の「福四ちゃん」です。
「室長の日記と独り言のブログポチ応援をお願いします。」
「上の蘭談議に私も感動を共有しております!」
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿