「定例の7月の交換会は無事終わりましたね!」昨日の「土佐竹蘭保存会の交換会の入手鉢」の紹介。
令和元年7月15日(晴時々曇)
今日は「海の日」で祭日です。
風蘭業務は、来室の愛好家2名来室がありました。室長は、昨日の交換会での出品鉢や入手鉢の整理と愛好家達と風蘭の鑑賞をしながら、交換会の話題で蘭談議も弾みました。
司法書士業務は、登記と法律相談でした。
今日の風蘭の紹介は、昨日の「土佐竹蘭保存会の交換会の入手鉢」と「双喜の花」です。
まず、昨日の「土佐竹蘭保存会の交換会の入手鉢」です。
今回は全部で風蘭6鉢と干しシイタケ(2袋)でした。
最初に「前列風蘭5鉢」です。
「兜丸」「芸西和喰」「連城丸」「我竜山(奄美)2鉢」です。
「兜丸」「芸西和喰」「連城丸」「我竜山(奄美)2鉢」です。
まず、前列左3鉢です。
次に前列右2鉢です。
後列「安芸山採れ」です。
今日は左の兜丸と連城丸です。
最初に「兜丸」です。
次ぎは「連城丸」です。
今日は富貴蘭の銘品の紹介でしたが、次回は山採れの珍品を紹介します。お楽しみにして下さいませ。
今日も本日来室者に人気が有った「双喜の花」を紹介します。長い距が二本で舌もそれぞれ2枚の珍しい花を紹介します。
この珍しい花を鑑賞していた来室の愛好家は本当に仮名がぴったりの喜ばしい花だと感動しておりました。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿