「今日の定例の7月の交換会が無事終了しました!」「その様子を紹介します!」今日の風蘭の紹介は、午後の「土佐竹蘭保存会の交換会の様子」と「昨日の頂き物」です。
令和元年7月14日(雨)
風蘭業務は、来室は午前中3名あり、室長は、来室の愛好家と午後の交換会の話題をしたり、風蘭の珍品の鑑賞と風蘭の花の観賞をしてくれました。もちろん、室長は午後の交換会の準備も頑張りました。
司法書士業務では午前中法律相談があり、午後からは休業状態でした。
今日の風蘭の紹介は、午後の「土佐竹蘭保存会の交換会の様子」と「昨日の頂き物」の紹介。
まず、午後の「土佐竹蘭保存会の交換の様子」です。
参加者は32人で出品者は7名でして、出品鉢数は風蘭116鉢とセッコク15鉢と山野草
鉢19鉢のと合計150鉢でした。
次にその出品鉢を熱心に品定めをしていました。
ジャガイモと蜂蜜です。
日本蜂蜜の2年ものです。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
「おい!おい!福四ちゃん!冷蔵庫の上で、どうしている?」
「室長!ここ気持いいよ!」
「皆さんに下りて・・」
「今日も、ブログ応援を宜しくお願いします!」
0 件のコメント:
コメントを投稿