「今日は金曜日!いよいよ!6月の交換会ですね。」「今日も準備中ですか?」
令和元年6月7日(雨時々曇後雨」)
風蘭業務では、今日は愛好家の来室が雨の中を3名。室長は、愛好家と共に風蘭の鑑賞や蘭談議を楽しみました。今日は6月の展示会の話題と珍品風蘭に関して話題で蘭談議に花が咲きました。
司法書士業務は、相続による登記申請の準備と法律相談がありました。
風蘭の紹介は、昨日の愛好家と共に風蘭の根と柄の変化を鑑賞していた「KOナンバーゼロ」です。
天葉が紺が薄くなり縞が出ています。
次ぎに5月のブログの記録写真です、
建国記念日にちなんで「K0ナンバーゼロ」です。
昨日と本日は土佐竹蘭保存会の会の発足と展示会・交換会の開催の経緯を来室の方々と思い出しながら蘭談議に花が咲きました。
土佐竹蘭保存会の発足した際のニュース「ちくらん第1号」です。
発足は平成3年11月31日です。
このニュース(4ページに会長の発足熱い思い)等を見ながら思い出に花が咲きました。この時から29年も毎年展示会と交換会を続けております。
土佐竹蘭保存会の発足した際のニュース「ちくらん第1号」です。
発足は平成3年11月31日です。
第1回目の展示会は平成4年5月29日に開催されました。 |
野村風蘭研究室では、このように毎日風蘭の魅力を来室者の愛好家と共有しております。
0 件のコメント:
コメントを投稿