「今日は木曜日!いよいよ!交換会の準備、本格的ですね。」「今日も準備中ですか?」
令和元年6月6日(晴れ)
風蘭業務では、今日は愛好家の来室が2名あり、風蘭の珍品と根の色の鑑賞をしてくれてました。また、交換会と展示会の話題に蘭談議が弾みました。
ブログによる珍品風蘭の紹介について、話題になりました。私は室長日記(googleブログ)と室長の独り言(yajhoo!ブログ)に掲載しております。そこで、今回終了するyajhoo!ブログをアメブロに移行中です。でも、苦戦中です。そこで、コメが難しい室長日記でのブログで記事をご覧くださいませ。良い意見が有りましたらご指導下さいませ。
司法書士業務は、農地の売買による所有権移転登記と法律相談がありました。。
風蘭の紹介は、銘品の「羆」を紹介します。
まず、来室者が熱心に鑑賞してくれた「羆の子」です。見るたびに芸の進んでいる富貴蘭「羆」です。
次ぎに、令和最初となる風蘭の紹介した時の記録写真です。青からの奇跡の変化H1羆です。
現在の斑色の輝きをごらんくださいませ。
中斑と腰斑芸の輝きも御覧くださいませ。
根の輝きも御覧くださいませ。
次ぎに以前ブログで紹介した記事を紹介します。
「室長!先日園芸JAPNタ誌トピックスの『建国』系・『羆』系(2ヶ月連続)で気になる風蘭があるんだけど…見せてね!」
31.3.24(晴れ)
まず羅いせいか、園芸JAPN誌トピックス熊の『建国』系・『羆』系(2ヶ月連続)記事です。
最初に3月号の記事です。80ページです。
上の記事の風蘭をアップしてほしいとの希望が多いので、順次紹介します。
更にアップします。」
裏からもアップしてみます。
次ぎは今日の福四ちゃん。
「皆さん!展示会も近付いております!」「日記と独り言のブログも両方ともに宜しくね!」
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿