2018年4月8日日曜日

「室長!今日は4月の定例の土佐竹蘭保存会の交換会ですね。」「無事お終わりましたか?」司法書士業務は、午前中、贈与による所有権移転登記申請の打ち合わせ。午後からは休業状態。.風蘭業務は、午前中来室者2名。室長は定例交換会の為に準備。午後からは交換会に出席。今日の風蘭の紹介は交換会の様子と「朝の散歩の様子」です。

「室長!今日は4月の定例の土佐竹蘭保存会の交換会ですね。」「無事お終わりましたか?」

30.4.8(晴れ)

今朝の最低気温は8度、最高気温が20度でした。
司法書士業務は、午前中、贈与による所有権移転登記申請の打ち合わせ。午後からは交換会の為に休業状態でした。
風蘭業務は、午前中来室者2名。室長は土佐竹蘭保存会の4月の定例交換会の為に準備して、午後からは交換会に出席しました。

まず、土佐竹蘭保存会の交換会の出席の参加者は四国内香川県、徳島県、愛媛県、高知県などから27人が参加して、出品者は5人で、出品されたものは、セッコク70鉢、富貴蘭35鉢、その他山野草等8鉢に、富貴蘭鉢などの出品されて競られました。少し寂しい感じでしたが無事に終わり、私の入手鉢も富貴蘭3鉢と風蘭鉢2鉢でした。 

今日の風蘭の紹介は「交換会の様子」と「朝の散歩の様子」と「頂き物」をアップします。 

まず、出品鉢の様子です。

セッコクには花が奇麗に咲いてました。
 右のビニール袋には備前焼の富貴蘭鉢が10個入ってました。

まず、交換会会場の様子です。
交換会開催前の和気あいあいの会員です。
 4月20日から開催される展示会の話題にも花が咲きました。
 坂本会長の開会の挨拶です。
 前田銘アンコによる開会です。
室長の入手した鉢は明日のブログで紹介します。

次に「朝の散歩の様子」です。

最初に何時もの羊ちゃんです。
羊をアップしてみます。
 お月さんが羊たちを見守っています。
 羊さんも今日は多く見えていません。寒かったからでしょう!
 次はヤギさんです。
「おーい!どこにいるかな?」
「 こんなところで、食事中ですか?」

次に本日頂いた「頂き物」です。
最初に東京からの「お菓子」です。

次に今朝の「山菜」です。
最初は「ゼンマイ」です。

次は「ワラビ」です。
今夜の晩酌のおかずになりました。
最後まで御覧になって頂き有り難うございました。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: