2018年1月5日金曜日

「室長!今日は恵みの雨ですね!」「今日もお邪魔良いですか?」 風蘭業務は、今日も来室の愛好家は2名。室長も愛好家と冬の風蘭で話題。風蘭の鑑賞。 司法書士業務は、贈与による所有権移転登記と債務整理の打ち合わせ。 今日の風蘭の紹介は、今日話題になった「風蘭」と「昼食の三段弁当」と黒猫の「福四ちゃんの様子」と「孫の絵」です。。

「室長!今日は恵みの雨ですね!」「今日もお邪魔良いですか?」

30.1.5(雨後晴れ)

最低気温が2度、最高気温が12度でした。

ブログ村に参加しています。

ランキングアップにご協力くださいませ

 ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。イメージ 1

 風蘭業務は、今日も来室の愛好家は2名あり、室長も愛好家と冬の風蘭の管理について話し合いながら、ゆっくりと風蘭の鑑賞しておりました。なかでも豆葉・変わり葉の花に興味があり、記録写真の花の映像で蘭談議に花が咲きました。今年、初めての研究員の研究報告があり、昼食も三段弁当でした。

 司法書士業務は、贈与による所有権移転登記と債務整理の打ち合わせをしておりました。 
今日の風蘭の紹介は、今日話題になった「風蘭」と「昼食の三段弁当」と黒猫の「福四ちゃんの様子」と「孫の絵」を紹介です。

まず、今日話題になった「風蘭」です。

どちらも本日来室してくれた愛好家の希望で記録写真を鑑賞してくれました。
最初は四国産石鎚山の仮銘「旭」です。
花の写真も記録写真から紹介します。
花もそれぞれアップしてみます。
花の中には、段咲きの花も咲いており、可愛いとの講評も頂きました。
角度を変えてみてくださいませ。
次は、愛媛県産の仮銘「伊予桃扇」です。
この葉芸に特徴がありますが、今回は花を見てくださいませ。
 花をアップしてみます。
 更に花をアップしてみます。
花弁に薄いピンクを載せ花弁と距がカールしており今日の愛好家にも好評でした。

次は、昼食の「三段弁当」でーす。
何時もの萠葱亭です。
「萠葱亭」のお店は高知市長浜958番地電話088-841-9423です。
看板です。
次は営業時間です。
次はメニューです。
正月のお花が飾られていました。
次に「やはり、研究員の大好きな三段弁当でした。

黒猫の「福四ちゃんの様子」です。

ご主人を入り口のところにある按摩器の上で待ってくれています。
「まだかな?玄関の音で帰ってきたよ!」
「まだかな?」
「あ!、お帰りなさい!」

室長のおじいちゃん家族の顔の「孫の絵」です。

おじいちゃん!おばあちゃん!おじちゃん!おばちゃん!とのことでした
可愛く書いてくれてありがとうございます。

ブログ村に参加しています。

明日から3連休ですね。研究室も皆さんと共に風蘭から癒しを頂きながら、風蘭談議をしたいです。お待ちしています。

ランキングアップにご協力くださいませ

 ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。イメージ 1

0 件のコメント: