「室長!正月の風蘭の「ミニ展示」はやってますか?」「見に行っていいですか?!」「じゃ、明日伺います!」
25.1.2(晴れ)最低気温が2度、最高気温が10度でした。
本日は正月2日目で、来室者は6名。風蘭業務では、富貴蘭の観賞をしながら、富貴蘭と蘭談議をしながら、今年の夢でも語り合いました。年賀状も沢山届いているので、楽しく整理をしていた。
富貴蘭のミニ展示も開催しておりますが、今は風蘭の花が咲いている鉢が少ないので、今日の紹介は記録写真から風蘭の花の写真を紹介します。
今日の風蘭の紹介は、昨年人気のあった「風蘭」と本日の「来室の様子」と「正月飾り」と「 孫の様子」です。
まず、昨年人気のあった「風蘭」を紹介します。
最初に「八千代紅の花」です。
花を少しアップしてみます。
次に「雷山丸の花」です。
花をアップしてみます。
次は蘭舎の「正月飾り」です。
本日の「来室の様子」です。
次に「正月飾り」です。
事務所の玄関前です。
自宅の玄関です。
玄関の生け花です。
花をアップします。
「 孫の様子」です。
県外から帰っていた孫を県内に居る孫が見送りにきました。
4人とも仲良しです。
「これから帰ります!」「また帰ってきてね!」
おばあちゃんに抱かれてお別れです。
寂しくなりました。
次に、「頂き物」です。
ブログ友のてんしさんの富士山の写真です。
開運富士です。
忍野八海そばです。
有難うございます。
事務所の玄関前です。
自宅の玄関です。
玄関の生け花です。
花をアップします。
県外から帰っていた孫を県内に居る孫が見送りにきました。
4人とも仲良しです。
「これから帰ります!」「また帰ってきてね!」
おばあちゃんに抱かれてお別れです。
寂しくなりました。
次に、「頂き物」です。
ブログ友のてんしさんの富士山の写真です。
開運富士です。
有難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。
|
0 件のコメント:
コメントを投稿