2017年12月8日金曜日

「室長!12月の定例の土佐竹蘭保存会の交換会も近づきましたね!」「12月10日午後1時からですか?」風蘭業務は、来室者は2名。風蘭珍品の鑑賞と蘭談議。司法書士業務は、建物の保存登記と相続による所有権移転登記の打ち合わせ。風蘭の紹介は最近牡丹芸が冴えてきた仮銘「瀬戸川牡丹」と珍しい「風蘭の松ぼっくり植」と今朝の「散歩の様子」を紹介。

「室長!12月の定例の土佐竹蘭保存会の交換会も近づきましたね!」「12月10日午後1時からですか?」

29.12.8(晴れ)

会いt理気温が4度、最高気温が12度です。

風蘭業務は、来室者は2名でした。本日も牡丹芸の風蘭珍品の鑑賞と蘭談議花が咲きました。

司法書士業務は、建物の保存登記と相続による所有権移転登記の打ち合わせがありました。午後からは公正証書遺言作成の立会もありました。

 今日の風蘭の紹介は最近牡丹芸が冴えてきた仮銘「瀬戸川牡丹」と珍しい「風蘭の松ぼっくり植」を紹介。

まず、「瀬戸川牡丹(せとがわぼたん)」です。
この牡丹芸は「薄いレモンイエロー牡丹芸」です。

 アップしてみます。
次は裏からアップします。


子供たちの葉芸も素晴らしいです。


 次にこの木の葉芸を部分的にアップしてみます。
 上からもアップしてみます。
次にこの木の花を記録写真から紹介します。

仮銘「瀬戸川牡丹の花」です。

少しアップします。
裏からアップします。
以前にこの花の写真を紹介した時の「入手した時の上の木が、現在は、斑が冴えて綺麗な牡丹の株になりつつあります。」と紹介したとおりだとお分かりになったと思います。

次に、珍しい「風蘭の松ぼっくり植」です。





最後までご覧になって頂き、ありがとうございます。

 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになり

0 件のコメント: