「室長!12月の交換会はもうすぐですね!」「楽しみにしています!」
29.12.6(晴れ)
最低気温が2度、最高気温が12度でした。
司法書士業務は、会社の役員変更転登記のオンライン申請と債務整理の打合せがありました。
風蘭業務は、来室者は2名でして、来室の愛好家と共に高知県と徳島県産の珍品等の観賞と蘭談議で楽しみました。
今日の風蘭の紹介は、昨日に引き続き芸西産の無銘「和喰縞」と「芸西和喰墨縞」と「今朝の散歩の様子」を紹介。
まず、芸西産の無銘「和喰縞」です。
今日の来室の愛好家とも話題が盛り上がったのは、このように芸西村産の山採れの珍品は変化が多くてとても楽しみが多いいとのことでした。
少しアップします。親の葉には白縞が急に冴えてき始めており、先が楽しみです。裏からもアップします。
裏から眺めても右の無地ぽい木も変化が起こりそうです。
上からもアップします。
親の木をアップしてみます。白縞が冴えてきており、今後が楽しみです。
次は、「芸西和喰墨縞」です。
この木は上の木の柄が良くなった鉢です。
上の木も、数年すればこのように変化するでしょう。
少しアップします。上の木も、数年すればこのように変化するでしょう。
裏からもアップします。
上からもアップします。
親の柄は綺麗な縞になっています。
子供は墨と縞が良くなり、木姿も変化しており、面白い木になっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿