「室長!朝夕涼しくなりましたですね!」「芸西の花って、何時も遅く咲くんですか?」
29.9.21(曇り)
最低気温が度、最高気温が27度でした。
風蘭業務は、来室者は2名。愛好家は風蘭達の鑑賞。 司法書士業務は、相続による所有権移転登記のオンライン申請書と法律相談。 今日の風蘭の紹介は、愛好家が鑑賞してくれた「銀嶺の花」と「散歩の様子」と「ホームページ更新」と「孫の写真」を紹介。
まず、愛好家が鑑賞してくれた「銀嶺の花」です。
先日から紹介しています。高知県芸西産の「銀嶺の花」です。
研究室の棚から見つけてくれた芸西産のグループの鉢です。今年まだ植え替えていない鉢です。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
葉には白縞が確認できると思います。
もう一つの「銀嶺の花」です。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
花を更にアップしてみます。
個体差はあると思いますが花弁にわずかなフリルが入っているのが銀嶺の特徴です。
葉には白縞が冴え的来ています。
次に今朝の「散歩の様子」です。
何時ものヤギさんです。
「おーい!ヤギさん!今日は居ないかな?」
「そんな、左の奥で隠れていないでよ!居ないのかと思ったよ!」
「そこにいること分かってるよ!」「室長!今食事中だよ!」
次は浦戸湾を覗いてみます。
台風が通過してからは、船も普段どおり入ってきています。
その様子を今日は2羽の鳥が見つめています。
次はワンちゃんです。
今日は塀の上で室長の散歩を迎えてくれました。
「ちょと!気になるよ!」
「室長!お早う!」
昨日の「ホームページ更新」です。
更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。
最初そのトップページの「ホームページの更新」です。
その1-49の「国東之縞」です。
次に「孫の写真」です。
昨日送付のあった孫の七五三の写真帳の写真です。
何時も兄弟は仲良しです。
何時も兄弟は仲良しです。
順次紹介したいと思ってます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難等ございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿