「室長!風蘭って、これからも目を離せないですね!」「風蘭の花が終わっても新芽や根が動き出してますよ!」「風蘭の観賞、楽しいですね!」
29.8.30(晴れ後曇り)
最低気温が24度、最高気温が33度でした。
風蘭業務は来室者3名で、室長は、愛好者と共に少なくなった風蘭の花と、伸びだした風蘭野根の観賞をしたり、蘭談議を楽しみました。
司法書士業務では、相続による登記相談と法律相談がありました。
今日の風蘭の紹介は、仮銘「白雪姫」と「散歩の様子」と「庭のお花」を紹介です。
まず、愛好家が観賞してくれた仮銘「白雪姫」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
根が伸び始めましたので、ルビー根を紹介します。
出てくる根が秋も綺麗なルビー根です。
これからは根の色の鑑賞と新芽の変化を楽しめます。
次に今朝の「散歩の様子」です。
最初は、羊さんです。
挨拶しても食事中でした。次はヤギさんです。
「遠くのほうに良いことがありそうです。」
「じゃ!カニさんに遊んでもらオーっと!」
「おーい!カニさん!どうしてるかな?」
「私らも、忙しいが、仕方がないね!」
次は何やら居そうだな?
いやいや、可哀そうに、足が無くなっているが大丈夫かな?
次は「蝶々」です。
アップしてみます。
次は「庭の花」です。
7月に続いて咲いたツイモの花です。
花をアップしてみます。
珍しいよね!
0 件のコメント:
コメントを投稿