「おーい!室長!元気かい?」「じゃ!午後来室します!」
29.6.14(晴)
最低気温が17度、最高気温が26度でした。
司法書士業務は、相続による所有権移転登記のオンライン申請と贈与による所有権移転登記の打ち合わせと法律相談を受けてました。
風蘭業務は、愛好家との蘭談議と風蘭鑑賞をしておりました。室長は先日の交換会で入手した風蘭を鑑賞しながら、愛好家と23日からの展示会の話題に花が咲きました。
今日の風蘭紹介は愛好家と鑑賞した「風蘭」と今朝の「散歩の様子」と「庭の来室者の様子」です。
まず、愛好家と鑑賞した「風蘭」です。
先日の交換会で入手した「高知県産の仮銘「桃煌(とうこう)の蕾」です。
高知県で寒蘭の愛好家が秘蔵に栽培していたものですが、風蘭の愛好家が展示会等で話題になったのは確か22年前だったと思います。その時室長がこの仮銘「桃煌(とうこう)の花」園芸JAPAN誌(旧自然と野生ラン誌)に紹介したことがあります。
裏からもアップしてみます。高知県で寒蘭の愛好家が秘蔵に栽培していたものですが、風蘭の愛好家が展示会等で話題になったのは確か22年前だったと思います。その時室長がこの仮銘「桃煌(とうこう)の花」園芸JAPAN誌(旧自然と野生ラン誌)に紹介したことがあります。
蕾をアップしてみます。
裏からもアップします。
角度を変えてアップします。
6月の展示会に展示できると良いですね。
記録写真から、この仮銘「桃煌(とうこう)の花」を紹介します。
記録写真から、この仮銘「桃煌(とうこう)の花」を紹介します。
高知県は赤花が沢山出ていますが、中でも朱天王・紅赫殿・猩々・大豊の赤・月紅など数え切れないほどあります。その中でも、この「桃煌(とうこう)」の花は綺麗です。
花をアップしてみます。
花をアップしてみます。
赤花は日照を良くとると濃い花を咲かせますが。、この花も蕾のころから日照を強くとると花の色が濃ゆくなります。
おーい!ヤギさん!食事はすんだかな?
一休みだよ!
私も今一休みです!
道端のお花です。
次に「庭の来室者(蝶々)」です。
私も一様来室者ですよ!
お花の鑑賞(味見でーす!)かな?
頂きました!
美味しかったです!
有難うございます。
赤花は日照を良くとると濃い花を咲かせますが。、この花も蕾のころから日照を強くとると花の色が濃ゆくなります。
![]() |
次に、今朝の「散歩の様子」
ヤギさんです。
|
一休みだよ!
私も今一休みです!
道端のお花です。
次に「庭の来室者(蝶々)」です。
私も一様来室者ですよ!
お花の鑑賞(味見でーす!)かな?
頂きました!
美味しかったです!
有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿