「室長!4月も終わって、いよいよ5月ですね!」「大型連休に入ってますね!!」
29.5.1(晴)
最低気温が12度、最高気温が24度でした。
今日の風蘭業務は、来室の予約3名あり、室長は、来室の愛好家と共に風蘭の観賞しておりました。展示会の準備と風蘭の植替えもしておりました。
司法書士業務は二足の草鞋で頑張ってます。建物の所有権保存登記と相続による所有権移転登記の申請書作成も頑張りました。
今日の風蘭の紹介は、先日植え替えの小型の無銘「淡路豆葉虎」とルビー根の銘品「豊明殿(ほうめいでん)」と射光の研究用に「植物栽培用LEDライト設置」を紹介。
まず、先日植え替えの小型の無銘「淡路豆葉虎」です。
小型で淡路産の豆葉で舞鶴型です。小型はラベルの幅から小型を想定してくださいませ。
少しアップしてみます。少しアップしてみますと付けが山型で筬が詰んでおります。
葉には虎が見えます。
ルビー根の銘品「豊明殿(ほうめいでん)」です。
大きい株です。
裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
綺麗なルビー根が伸び始めました。
新葉も美しくなりますよ。
次に、昨日、射光の研究用に「植物栽培用LEDライト」を設置しました。
まず、植物栽培用LEDライトです。
補強用の必要な場所の天井です。
補強風蘭の棚です。
天井に設置しました。
日光の欲しい品種の上にLEDライトを付けてみました。
次に設置された「植物栽培用LEDライト」です。
昨日の来室の愛好家も見学してくれました。
しばらく様子を見たいと思ってます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿