「室長!4月も今日で終わりですね!」「風蘭の根動き出したって?ルビー根見せてよ!」
29.4.29(晴)
最低気温は12度、最高気温が24度でした。
本日の風蘭業務では、来室の風蘭の愛好家が1名あり、風蘭の根の鑑賞したり、山採れの珍品を鑑賞してくれました。室長は愛好家との蘭談議が楽しいひと時です。
司法書士業務は、不動産の贈与による所有権移転登記の打ち合わせと法律相談もありました。
今日の風蘭の紹介は、仮銘「紅寿」と無銘「芸西山採れ(ルビー根)」と「日訓とお花」と「頂き物」です。
まず、仮銘「紅寿」です。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
根も綺麗ですので、アップしてみます。
次に高知県産芸西村産の無銘「芸西山採れ(ルビー根)」です。
裏からもアップしてみます。
根をアップしてみます。
この品種は虎や縞が出そうに大切に栽培しています。
現在は根は春から秋まで綺麗なルビー根です。葉は斑の気配はあるが現在は無地です。
次に「日訓とお花」です。
次に、4月29日の日訓です。
室長も毎日日訓を読んで朝は一日を思い、夕方は一日を思い返しながら心の勉強をしております。
次は今日の「頂き物」です。
来室者が自分で釣って自分で干物にしたものを持参してくれました。
有難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿