「室長!なんか風蘭の作場を見直しているようですね!」「忙しそうですが、風蘭を見せてよ!」今日の風蘭の紹介は、九州産「豆葉」と本日植え替えた「風蘭15鉢」と庭の「サヤエンドウ」です。
29.2.22(雨後曇り晴れ)
最低気温が13度、最高気温が15度した。
今日の司法書士事務は、株式会社設立の定款作成と相続登記相談でした。
風蘭業務は、来室者は1名あり、室長はそれぞれの愛好家と風蘭の観賞を楽しみました。また、棚の整理、作場の変更や風蘭の植え替えもしていました
今日の風蘭の紹介は、九州産「豆葉」と本日植え替えた「風蘭15鉢」と庭の「サヤエンドウ」です。
まず、九州産「豆葉」です。
山採れの豆葉で、船底型のスプーン葉の無銘「九州山採れ豆葉青軸」です。
少しアップしてみます。裏からアップしてみます。
軸は汚れがなく青軸です。
上からアップしてみます。
次は同じく船底型のスプーン葉の無銘「九州山採れ豆葉」です。
少しアップしてみます。
裏から見てみます。軸には少し汚れがあります。
上からもアップしてみます。
以前の記録写真ですが三弁花です。
二回三弁花で咲いたので記録写真にしています。
本日植え替えた「風蘭15鉢」です。
今日も山採れの九州産などの豆葉15鉢です。
上の籠の前列左3鉢です。同じく前列右2鉢です。
庭の「サヤエンドウ」です。
もう直ぐ夕食のおかずになるでしょう。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿