2017年1月9日月曜日

「室長!土佐竹蘭保存会の交換会で入手した風蘭を見たいな!」「午後!お邪魔良いかな?」今日は祭日ですが、二束の草鞋で頑張っていました。 司法書士業務は会社の本店更正と不動産の登記名義人更正の打合せ。風蘭業務では、午後から昨日の交換会での風蘭の鉢を整理・観賞。また、来室の愛好家と共に風蘭の観賞。 今日の風蘭紹介は「交換会で入手した鉢等」を紹介。

「室長!土佐竹蘭保存会の交換会で入手した風蘭を見たいな!」「午後!お邪魔良いかな?」

29.1.10(晴)

最低気温が3度、最高気温が13度でした。
 今日は成人の日の祭日ですが、室長は二束の草鞋で頑張っていました。

 司法書士業務は、会社の本店更正と不動産の登記名義人更正の打合せを行い。風蘭業務では、交換会で入手した風蘭の鉢の整理・観賞をしてました。また、来室の愛好家と共に風蘭の観賞をしながら、楽しい時間を過ごせました。

 今日の風蘭紹介は「交換会で入手した鉢等」を紹介します。

まず、入手した鉢です。

風蘭(18鉢)、風蘭の鉢(12鉢)でした。

最初に、風蘭(18鉢)です。
まず、風蘭15鉢です。
上の籠の「前列左3鉢」です。
上の籠の「前列右2鉢」です。
 
次に、風蘭3鉢と風蘭鉢1鉢です。
残りの楽焼11鉢の紹介は省略します。
今日は最後に紹介した鉢を紹介します。
最初に右側の「薫風」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
次に真ん中の「北斗七星」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
次に左端の「弁慶丸」です。
少しアップしてみます。

裏からもアップしてみます。

鉢天山(初期作)です。
次回から順に入手風蘭を紹介します。

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。


このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。


0 件のコメント: