「室長!今朝の冷え込み少し和らいだですね!」「究室の棚はどうでしたか?」「風蘭を見に行くよ!」
29.1.28(晴時々曇り)
最低気温が4度、最高気温が14度でした。
司法書士業務では、債務整理の相談と相続による所有権移転登記の打ち合わせがありました。
風蘭業務では、本日の来室者は3名でして、その愛好家達と室長は、珍品の風蘭を熱心に観賞して蘭談議に花を咲かせました。
今日の風蘭紹介は熱心に鑑賞した「風蘭」と「来室者の様子」と昨日の「散歩の様子」です。
まず、熱心に鑑賞した「風蘭」です。
高知県高知市産の無銘三弁花「三弁花(秦神社)」です。
少しアップしてみます。上からアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
花の咲いた記録写真から花をアップしてみます。
数年続いて三弁花を咲かせています。
三弁の花をアップしてみます。
次に本日の「来室者の様子」です。
まず、記念撮影を承諾していただいた愛好家との室長です。
こちらは室長が秘蔵に栽培している鉢の鑑賞です。この鉢は何でしょうか?
この鉢は今日紹介している「三弁花」です。
「この木に上の様な三弁花が咲くんだよな!」と感心してくれてました。
昨日の昼間の「散歩の様子」です。
まず、道端で寒い中で咲いていた「タンポポの花」です。
二輪仲良く咲いていました。
次に小鳥がとまっていたので撮影しました。
何を考えているのでしょう!
そうですね。
こちらも仲良く食べています。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿