「室長!今年も、1月も終わりますね!」「あと二日で二月が来ます!」「早いです!」
29.1.29(曇り時々晴れや雨)
最低気温が9度、最高気温が15度でした。
司法書士業務では、会社の設立登記打ち合わせと債務整理の受任がありました。
風蘭業務では、本日の来室者は2名あり、愛好家は珍品の風蘭を熱心に観賞しながら、風蘭の花についての夢を話し合いました。
今日の風蘭紹介は熱心に鑑賞した「風蘭」です。
まず、熱心に鑑賞した「風蘭」です。
高知県四万十市産「鳥谷の豆葉」です。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
この木に以前咲いていた記録写真をアップしてみます。
三弁花・距二本(舌二)や段咲の花が咲いていました。
三弁花は過去に再三咲いていましたが、段咲や距二本の花も確認されました。
葉にも特徴があり、虎の斑が確認できます。
おまけに今日は愛好家と話題になった風蘭の花を記録写真から紹介します。
まず、銘品の「金楼閣の花」です。
次に高知県産芸西村産の無銘「芸西緑花」です。次に高知県高知市(旧春野村)産銘品「春及殿の花」です。
どの花も美しいですね!
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿