「室長!お久しぶりですね!新年になって、あの風蘭見たくなったよ!」「良いかな?」
29.1.11(晴)
最低気温が2度、最高気温が11度でした。
司法書士業務は会社の本店更正登記のオンライン申請と不動産の相続による所有権移転登記の打合せがありました。
風蘭業務では、風蘭の愛好家の来室2名していただき、室長は来室の愛好家達と共に風蘭の観賞をしておりました。
今日の風蘭紹介は「交換会で入手した鉢等」を紹介。
まず、高知県産吾川郡の無銘「大渡ダム豆葉」です。
少しアップします。裏からもアップしてみます。
上からもアップします。
この大渡ダム豆葉の以前の記録写真の花をアップしてみます。
花も少しアップしてみます。
花を正面からアップします。
ふくよかな可愛い花です。
次に同じく高知県久礼産の仮銘「久礼丸」です。
細葉の立葉です。
少しアップします。
裏からもアップしてみます。
上からもアップします。
子をそれぞれアップしてみます。
付けも一文字風です。
紅無双(実生)です。
少しアップします。
葉は羅紗のスプーン葉です。
裏からもアップしてみます。
上からもアップします。
花の咲くのを楽しみにします。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿