2016年10月20日木曜日

「室長!自然は秋から冬ですが、蒸し暑いですね!」「ちょっと、寄っていいですか?」  風蘭業務では3名来室あり、珍品の風蘭を熱心に鑑賞してくれてました。  司法書士業務では、相続による所有権移転登記と債務整理の打ち合わせがありました。   今日の風蘭の紹介は、先日の展示会で人気のあった「展示された風蘭」と朝の「散歩の様子」と「孫の運動会写真」です。

室長!自然は秋から冬ですが、蒸し暑いですね!」「ちょっと、寄っていいですか?」

28.10.20(晴)
最低気温が18度、最高気温が26度です。

 風蘭業務では3名来室あり、珍品の風蘭を熱心に鑑賞してくれてました。

 司法書士業務では、相続による所有権移転登記と債務整理の打ち合わせがありました。

  今日の風蘭の紹介は、先日の展示会で人気のあった「展示された風蘭」と朝の「散歩の様子」と「孫の運動会写真」です。

まず、先日の展示会で人気のあった「展示された風蘭」です。

九州産の仮銘「黄鶴楼」です。

高知県産の「南国の舞」です。
(上の写真は展示会場で咲いていた花です。)
下の写真は、記録写真からアップしてみます。
徳島産の仮銘「太龍錦」です。

朝の「散歩の様子」です。

今朝のヤギは「え!何処にいるの?」
 またまた屋根の上でした。え!その木の新葉を食べているのかい?
次に、紫式部の実が色づいてました。
アップしてみます。
次に「黄色い花」です。
花をアップしてみます。

次に県外の次男から送ってきた「孫の運動会の写真」です。








頑張っただね!
高知のおじいちゃんも見に行きたかったですよ。

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。


 
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: