「室長!台風16号はいかがでしたか?」「雨も風も豪かったですね!」
28.9.20(雨後曇り晴れ)
最低気温が24度、最高気温が26でした。
風蘭業務は、来室者は1名来室あり、愛好家が気になる風蘭や珍品の鑑賞したり、蘭談議に花が咲きました。
司法書士業務は、午前中は休業状態でしたが、午後から法律相談がありました。
昨夜からの台風16号は高知県直撃でして、風と雨の強い台風でした。
今日の風蘭の紹介は、昨日の鑑賞した「入手した鉢」と散歩による時頂いた「フウセンカズラの種」と「台風16号の様子」を紹介します。
まず、昨日の鑑賞した「入手した鉢」です。
奄美産の「忍冬」です。
少しアップしてみます。裏からもアップしてみます。
花をアップしてみます。
方向を変えてアップします。
散歩による時頂いた「フウセンカズラの種」です。
先にブログにアップしました写真を再度紹介します。
この風船の種ですが直径5ミリくらいです。よく見ると白い部分がハート型です。マッチボーで大きさが分かると思います。
左の3個には室長の妻が笑顔を書きました。
次に、「台風16号の様子」
高知県の南を通過しましたが、強い風と強い雨を運んで通過ししました。
野村風蘭研究室の風蘭は無事でしたが、屋根の上の寒冷紗が一部破けました。
屋根の上の寒冷紗が一部破損です。
これだけの被害で助かりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿