28.9.22(曇り時々雨)
最低気温が23度、最高気温が27度でした。
風蘭業務は、来室者は3名来室あり、愛好家が気になる風蘭や珍品の風蘭を鑑賞したり、10月の展示会の話題で蘭談議に花が咲きました。
司法書士業務は、相続に関する登記のと会社の減資登記の打ち合わせがありました。
今日の風蘭の紹介は、「風蘭」と今朝の散歩「朝顔の写真」と「蘭舎の寒冷紗の修繕」を紹介します。
まず、愛好家が気になる「風蘭」です。
徳島県三加茂産の「凌雲」です。
最初は「小型凌雲」です
少しアップしてみます。
更にアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
更にアップしてみます。
少しアップしてみます。
更にアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
更にアップしてみます。
記録写真から花の写真をアップしてみます。
ピンク花で綺麗です。
凌雲を詳しく知りたい方は、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上の「風蘭の写真」から入ると、詳しく掲載しています。ご覧になってくださいませ。他にも自慢の品種も掲載しています。
今朝の散歩「朝顔の写真」と「蘭舎の寒冷紗の修繕」です。
最初は「朝顔の写真」です。
今朝の散歩で帰って来た時撮影した蘭舎の屋根上の寒冷紗はこのようになっています。
昨日修繕しました。最初の紹介をこの位置で破損状態を紹介すればよかったと反省しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿