2016年8月6日土曜日

「室長!暑いですね!」「暑さに負けずに、風蘭と戯れたいですね!」「午後から、お邪魔します!」 風蘭業務は、来室者は3名。風蘭の根の鑑賞。 司法書士業務は、相続による遺言についての相談と贈与による所有権移転登記の打ち合わせ。 今日の風蘭の紹介は、「風蘭達の根」と「風蘭の花」を紹介。

「室長!暑いですね!」「暑さに負けずに、風蘭と戯れたいですね!」「午後から、お邪魔します!」 

28.8.6(曇後晴れ)

最低気温が25℃、最高気温が33℃でした。

風蘭業務は、来室者は3名ありました。室長は、来室の愛好家と共に風蘭の根の鑑賞。風蘭の花の観賞を楽しみました。 司法書士業務は、相続による遺言についての相談と贈与による所有権移転登記の打ち合わせ。 今日の風蘭の紹介は、「風蘭達の根」と「風蘭の花」を紹介。

まず、「風蘭達の根」です。

最初に九州熊本産「月明」です。

少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
根もアップしてみます。


記録写真から花の写真です。


次に 「元祖銀嶺」です。
 「元祖銀嶺」は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの「写真館」から入って頂けると、自慢の風蘭に詳しく掲載しています。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
根もアップしてみます。



 次に淡路産「緑宝(虎)」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
根もアップしてみます。

薄緑の根も綺麗ですね。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。


このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: