2016年6月22日水曜日

「室長!6月の展示会が終わったら、次は7月3日の風蘭の花の展示会ですか?」 司法書士業務では、相続による所有権移転登記の打合せ建物の保存登記申請受任と債務整理の打合せ。 風蘭業務では、風蘭の愛好家が2名。風蘭の花の観賞と風蘭の植替え。 本日の富貴蘭の紹介は、「風蘭の花達」と本日植替えの「風蘭15鉢」と高知新聞の朝刊「こみっとこれからの記事」を紹介。

「室長!6月の展示会が終わったら、次は7月3日の風蘭の花の展示会ですか?」 

28.6.22(雨時々曇)

最低気温が24度、最高気温が30度でした。

 司法書士業務では、相続による所有権移転登記の打合せと建物の保存登記申請受任と債務整理の打合せがありました。 

 風蘭業務では、風蘭の愛好家が2名来室して頂き、愛好家は風蘭の花の観賞をしたり、室長の風蘭の植替えの見学もしてくれました。  

 本日の富貴蘭の紹介は、「風蘭の花達」と「風蘭15鉢」と高知新聞「こみっとこれからの記事」と「生け花」を紹介。

まず、来室の愛好家が観賞してくれた「風蘭の花達」です。

最初は愛媛県内子産の「内子の赤花」です。

 少しアップします。
 裏からもアップします。

次に「黒耀の花」です。
 少しアップします。
 花をそれぞれの角度からアップしてみます。



本日植替えの「風蘭15鉢」です。

 前列左3鉢です。
 前列右2鉢です。

高知新聞の朝刊「こみっとこれからの記事」です。

来月3日の「風蘭の花の展示会」の事前の周知です。


野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページに上の風蘭の花の展示会の日程等(会場の地図)が掲載しています。御覧にになって下さいませ。

最後まで、御覧になって頂き有難うございます。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: