「おーい!室長!今日は昼頃、お伺いしたが、室長に会えなかったよ!」「明日、午前中予約ね!」
28.6.9(晴れ時々曇り)
最低気温が20度、最高気温が26度でした。
風蘭業務では、風蘭の愛好家(研究員2名と愛好家が2名)が来室4名ありました。室長は来室の愛好家と共に風蘭の観賞しながら、蘭談議て楽しい時間を過ごせました。室長は展示会用の風蘭の植替えも頑張りました。
司法書士業務は、抵当権設定登記と会社の役員変更登記のオンライン申請と抵当権抹消申請の打合せをしておりました。
本日の風蘭の紹介は、「風蘭の蕾」と「風蘭15鉢」と「来室の愛好家」と「昼食」と「園芸JAPAN7月号」です。
まず、本日来室者が喜んだ「風蘭の蕾」です。
最初に緑花の「聖の変り(縞)の蕾」です。
少しアップします。蕾を更にそれぞれをアップします。
次に山採れ無銘の「山湾曲葉の蕾」です。
少しアップします。
裏からもアップします。
蕾を更にそれぞれをアップします。
次に、本日植え替えた「風蘭15鉢」です。
前列右2鉢です。
次に「来室の愛好家」です。
本日来室してくれた愛好家で「室長!この『玉金剛白縞』の子供の柄が良くなっているよ!」と言ってくれた愛好家です。
「室長!この鉢!今後楽しみですよね!」
「じゃ!記念撮影です!」
次は昼食の「三段弁当」です。本日の昼食は研究員が2名揃ったので、三段弁当3人前でした。
「萠葱亭」のお店は高知市長浜958番地電話088-841-9423です。
研究員がお気に入りの「萌葱亭」です。
綺麗なお花も沢山飾られています。
室長のブログ友のてんしさんの富士山の写真も店内に展示されています。
今日は研究員2人とで三段弁当を頂きました。
園芸雑誌の「園芸JAPAN7月号」です。
111ページに野村風蘭研究室のホームページの広告を載せています。
どうか、ホームページにもお出でて下さいませ。
展示会情報に102ページ土佐竹蘭保存会の展示会も掲載されてます。
展示会にもお出でて下さいませ。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿