「室長!5月の展示会が終わってから、来室者が多くなっていますね!」
28.5.26(雨)
最低気温23度、最高気温が30度でした。
風蘭業務では、風蘭の愛好家が来室2名あり、室長は愛好家と共に風蘭の観賞を楽しみました。また、室長は風蘭の植替えを30鉢頑張りました。
司法書士業務は、売買による登記申請の受任をしたり、債務整理の打合せもしておりました。
本日の富貴蘭の紹介は、「凌雲の赤子」と「白珊瑚と紅珊瑚」と「本日植え替えた風蘭30鉢」と「頂いた風蘭とセッコク等」です。
まず、愛好家が熱心に観賞していた「凌雲の赤子」です。
以前から何度も紹介している凌雲の赤子ですが、過去に紹介したとおり赤子で育たないと思われて、三度天葉が枯れたが、三度とも新しい天葉が奇跡的に復活して今年の天葉は元気よく伸びております。
次に「白珊瑚と紅珊瑚」です。
(まず「山採豆葉」と「駿河覆輪」合計15鉢です。)
(次は「山採れ無地葉」と「虎(雪山?)」合計15鉢です。)先日の来室者からの「頂いた風蘭とセッコク等」です。
以上の頂き物は来室者のお家の古木が枯れてきて切ったので、風蘭・セッコク等が着生していたので貰って下さいと持参してくれました。昨日から自然の木にこのように風蘭やセッコクが着生していると説明すると、熱心に観賞してくれてました。
最後まで、御覧になって頂き有難うございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿