2016年5月4日水曜日

「室長!今日は「みどりの日」の祭日ですね!」「昨夜は大雨と風も強かったが、風蘭は大丈夫でしたか?」今日の司法書士事務は、法律相談が1人だけでした。風蘭業務は、来室者は2名。室長は愛好家と風蘭の観賞。風蘭の植替え。今日の風蘭の紹介は、島根県の仮銘「織部」と本日植替の「風蘭15鉢」です。

「室長!今日は「みどりの日」の祭日ですね!」「昨夜は大雨と風も強かったが、風蘭は大丈夫でしたか?」

28.5.4(晴れ)

最低気温が13度、最高気温は28度でした。
昨夜は、台風並み風と雨でしたが、研究室は特に被害は有りませんでした。祭日中で昼間は良い行楽日和になり良かったです。

 今日の司法書士事務は、法律相談が1人だけでした。

 風蘭業務は、来室者は2名あり、室長はその愛好家と島根県仁摩産の「仁摩錦」と「織部」の違いを話題にしながら風蘭の観賞しました。もちろん室長は風蘭の植替えもしました。

 今日の風蘭の紹介は、島根県の仮銘「織部」と本日植替の「風蘭15鉢」です。

まず、島根県の仮銘「織部」です。

愛好家と話題になった島根県仁摩産の「仁摩錦」は「大型で立ち姫葉、後冴えの白黄縞に紺縞を現す」と知られており、この「織部」も産地も同じく、芸も似ております。

少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
上からもアップしてみます。
親木を更にアップしてみます。
親木を上からもアップしてみます。

本日植替の「風蘭15鉢」です。


 前列左3鉢です。
 前列右2鉢です。
庭の花です。
 今日の来室者に「この花なんですか?」と聞かれたが室長は知りませんでした。
知っている方教えて下さいませ。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: