2016年5月12日木曜日

「室長!気になっている風蘭を見たくなったが、午後大丈夫かな?」「じゃ!予約ね!」司法書士事務は、会社の清算結了登記申請書打合せと相続による所有権移転登記依頼。風蘭業務は、来室者は2名。室長は風蘭の観賞。風蘭の植替え。今日の風蘭の紹介は、高知県芸西村産の無銘「和喰縞(二)」と銘品「小丸」と本日植え替えた「風蘭15鉢」と「孫の写真」です。

「室長!気になっている風蘭を見たくなったが、午後大丈夫かな?」「じゃ!予約ね!」

28.5.12(晴れ)

最低気温が17度、最高気温が24度でした。

 司法書士事務では、会社の清算結了登記申請書打合せと相続による所有権移転登記依頼がありました

 風蘭業務では、来室者は3名あり、室長はその愛好家と展示会の企画立案を話し合いながら、風蘭の観賞しておりました。もちろん今日も風蘭の植替えをしました。

 今日の風蘭の紹介は、高知県芸西村産の無銘「和喰縞(二)」と銘品「小丸」と「風蘭15鉢」と「孫の写真」と昨日の愛好家からの差し入れ「竹の子」です。

先日の交換会で入手した高日の交換会で入手した高知県芸西村産の無銘「和喰縞(二)」と銘品「小丸」を紹介します。

まず、高知県芸西村産の無銘「和喰縞(二)」です。

 少しアップしてみます。
  裏からもアップします。
 上からアップしてみます。
 葉幅が狭いので、縞の確認が判明できないかもしれませんので、葉を更にアップしてみます。

 次に葉元と子の状態をアップします。

銘品「小丸」です。

  少しアップしてみます。
 裏からもアップします。
 上からアップしてみます。
本日植え替えた「風蘭15鉢」です。

 前列左3鉢です。
 前列右2鉢です。

「孫の写真」です。

4月の孫の写真が送られてきましたので紹介します。
兄弟仲良しです。
 僕が「颯佑」でお兄ちゃんです。
 僕は弟の「亮太」です。
ひと月前の写真です。

次は、昨日の愛好家からの差し入れ「竹の子(ハチク)」です。


美味しかったです。有難うございます。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: