「室長!今日は奄美産の風蘭に興味があるので、見せて下さい!」
28.4.25(曇後雨)
最低気温が14度、最高気温が22度でした。
今日の司法書士事務は、相続による所有権移転登記のオンライン申請を行い。根抵当権抹消登記の依頼を受けました。
風蘭業務は。来室者は2名あり、1人は奄美産の風蘭に特に興味があり、もう1人は以前の富貴蘭図艦(盆栽世界9月号増刊)126ページ掲載の大正町ルビー根を見たいとお出でてくれました。室長は愛好家と風蘭の観賞をしながら蘭談議に花が咲きました。室長は蘭談義議をしながら風蘭の植替えも行いました。
今日の風蘭の紹介は、本日植え替えた奄美産無銘「奄美艶葉墨縞(ルビー根)」と高知県産無銘「大正町ルビー根」と本日植え替えて奄美産「風蘭15鉢」と「ホームページの更新」を紹介。
まず、奄美産無銘「奄美艶葉墨縞(ルビー根)」です。
植える前の根をご覧くださいませ。
葉は艶葉で軸の黒さと墨からの縞は派手ではないが、根の色は見事なルビー根です。
その根をアップしてみます。植え替えた姿を見ると空に飛び立とうとしている姿も見事です。
裏からもアップします。
裏からもアップします。
植え替えてからの根もアップします。
裏からです。
左の親に3枚の葉の子に覆輪の柄が鮮明に出てきました。
他の親の葉にも縞が出はじめています。
裏から見ても白覆輪に冴えていますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿