「室長!高知の桜の開花は遅れており、全国的に後れをとったね!」「研究室の風蘭はどうぜよ!」「楽しみにしているぜよ!」
28.3.24(晴れ)
最低気温が5度、最高気温が15度でした。
今日の午前中、先日の点滴治療後の結果の検査と診察があり、病院に行ってました。現在の状態は良いとのことでした。
司法書士業務は、午後から相続による所有権移転登記のオンライン申請と相続による所有権移転登記の相談がありました。
また、 風蘭業務では、午後から来室者は1名あり、風蘭の山採れの珍品の観賞と蘭談議を楽しみました。
今日の風蘭の紹介は、無銘「九州山採れ豆葉(青軸青根)」と研究員から頂いた「竹の子」を紹介。
まず、九州産の山採れ無銘「九州山採れ豆葉(青軸青根)」です。
九州産だけあって葉幅も葉肉もあり、力強い木姿です。
少しアップしてみます。裏からアップしてみます。子供が沢山付いています。
上からもアップしてみます。
以前であれば、素心の豆葉は高価でしたよね。
上の鉢の以前に咲いていた記録写真をアップしてみます。
普通の花より距が短く可愛い花です。
本日来室の研究員が今朝掘った竹の子を頂きました。
有難うございます。
今朝の病院での「アンパンマン」です。
ヤナセタカシさんのアンパンマンに元気を頂きました。
0 件のコメント:
コメントを投稿