2015年12月6日日曜日

「室長!顔色良いですね!」「病人とは思えないですよ!」  風蘭業務では、今日は来室者2名。愛好家は「おーい!室長!ここに、黄輝殿2号が誕生しているよ!」と蘭談議が始まりました。今日紹介するその風蘭は「黄輝殿2号」と「黄輝殿1号」です。

「室長!顔色良いですね!」「病人とは思えないですよ!」

27.12.6(曇)

最低気温が9度、最高気温が15度でした。

  司法書士業務では、相続による所有権移転と贈与による所有権移転登記の申請書作成とオンライン申請の準備でした。

  風蘭業務では、今日は来室者2名。愛好家は「おーい!室長!ここに、黄輝殿2号が誕生しているよ!」と蘭談議が始まりました。

 今日紹介するその風蘭は「黄輝殿2号」と「黄輝殿1号」です。

まず、黄輝殿2号誕生?」です。

以前「黄輝殿1号」誕生の株分けの無地の親株を見て、今日の愛好家が「おーい!室長!ここに、黄輝殿2号が誕生しているよ!」と知らせてくれました。
 良く見ると右の子供に黄色い縞が見えました。
 裏から見ると親にも柄はありません。
 横から覗くとやはり、子供の天葉に黄色い縞が確認出来ました。

 良く見ると黄色い縞が綺麗に冴えてきており、第2号誕生?でしょうか。
 そこで、以前にこの親から株分した鉢を、愛好家と観賞してみました。
 その親には縞が薄いがあり、子供は鮮明な黄色の上柄の黄輝殿1号」です。
 親の木を裏から見ても柄はあります。
 子供の黄輝殿1号」上柄です。
 上からもアップしてみます。
そうなると、今日の第2号誕生?も今後楽しみな品種が一鉢になるかも?です。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: