2014年12月26日金曜日

「室長!私、豆葉を好きなんですよ!」「以前からもう一度直に見たい豆葉があるんです!」「見せていただけますか?」 風蘭業務は、来室の愛好家は2名。室長も愛好家とともに風蘭の鑑賞。また、ミニ展示の風蘭の花も鑑賞。 司法書士業務は、官公庁の御用納めもあり、登記事件、裁判事件、債務整理の債権者との交渉。 今日の風蘭の紹介は、仮銘の「大無双」と愛好家に頂いたひと足速い春の訪れの「竹の子」を紹介。

「室長!私、豆葉を好きなんですよ!」「以前からもう一度直に見たい豆葉があるんです!」「見せていただけますか?」 

26.12.26(晴れ時々曇り)

 最低気温が5度、最高気温が12度でした。

 風蘭業務は、来室の愛好家は2名でして、室長も愛好家とともに風蘭の鑑賞しました。また、ミニ展示の風蘭の花も鑑賞しながら、来年の春の夢を語り合いました。

  司法書士業務は、官公庁の御用納めもあり、登記事件、裁判事件残務整理をしたり、債務整理の債権者との交渉し、一件和解成立出来ました。

  今日の風蘭の紹介は、仮銘の「大無双」と愛好家に頂いたひと足速い春の訪れの「竹の子」を紹介します。

まず、仮銘の「大無双」です。この風蘭は無双丸の中でも大株と思います。

王者の風格をしております。
アップししてみます。 
上からもアップしてみます。 
 角度を変えてアップしてみます。
 見事な株立ちに愛好家も喜んでくれました。

 愛好家が、まだ、土の中の来年の春を持ってきてくれました。
昨年(今年の春)も同じく頂きましたが、昨年(今年1月中旬)より、はるか早い春です。
猪より早く掘ったとのことでした。有難うございます。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。


0 件のコメント: