2014年12月26日金曜日

「室長!前から気になってる鉢が見えて良かった!」「最初は何処に縞?と思っていたが、最近は楽しみになっております!」 今日の風蘭業務は、来室予約は0名。一人で風蘭を鑑賞。ミニ展示の風蘭の花も鑑賞。司法書士業務では、官公庁が御用納め。私も、残務整理。今日の風蘭の紹介は、本性品から変化中「淀の松の縞」と昨日の頂いた「お酒」を紹介。

「室長!前から気になってる鉢が見えて良かった!」「最初は何処に縞?と思っていたが、最近は楽しみになっております!」

26.12.26(晴れ)

 今日の風蘭業務は、来室予約は今のところありませんです。でも、何か、ありそうな予感がします。一人で風蘭を鑑賞しながら、寒さの中を頑張っている風蘭に激励と感謝をしたいです。また、ミニ展示の風蘭の花も鑑賞しながら、沢山の癒しを頂く予定です。

 司法書士業務では、官公庁が御用納めですので、私も、残務整理を頑張ります。

 今日の風蘭の紹介は、銘品の淀の松の本性品から変化中「淀の松の縞」と昨日の頂いた「お酒」を紹介します。

まず、銘品の本性品から変化中の「淀の松の縞」です。

(昨日の愛好家が熱心に鑑賞してくれた気になる風蘭の一つです。)

 少しアップしてみます。
 更にアップしてみます。
 下の子供の葉(右側)に縞が冴えてきております。
 で、裏からアップしてみます。
 左の上から三枚目にも葉縁に黄色い縞が冴えてきました。」
 上からもアップしてみます。
昨日の頂いた「お酒」です。
 お酒大好きな室長は風蘭と同じで、説明を始めると止まらないので、「説明」をアップします。

少量蔵出しの貴重なお酒を有難うございます。頂きます。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント: