2014年12月8日月曜日

「室長!寒くても、寒くても風蘭の花頑張ってますね!」「特に南国の舞の花には癒されますよ!」 今日の風蘭業務は、来室予約は0名。室長は風蘭の鑑賞。ミニ展示の風蘭の花も鑑賞。司法書士業務では、相続による所有権移転登記のオンライン申請予定。債務整理の債権者との交渉。今日の風蘭の紹介は、仮銘「華炎」と「桂浜のひと時(前編)」を紹介。

「室長!寒くても、寒くても風蘭の花頑張ってますね!」「特に南国の舞の花には癒されますよ!」

26.12.8(晴れ)

 今日の風蘭業務は、来室予約は今のところありません。でも、ありそうな予感がします。風蘭の鑑賞しながら、風蘭と戯れたいです。また、ミニ展示の風蘭の花も鑑賞しながら風蘭達から癒しを頂きます。

 司法書士業務では、相続による所有権移転登記のオンライン申請予定と債務整理の債権者との交渉を予定しています。

今日の風蘭の紹介は、仮銘「華炎」と「桂浜のひと時(前編)」を紹介します。

まず、仮銘「華炎」です。

葉姿が面白いので入手して栽培しています。

 少しアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。踊っているようですよね。
 付け元をアップします。付け変わりで、裏甲龍もあります。
 裏も付け元をアップしてみます
 葉の先が露受け葉も特徴があります。
 この風蘭の花が楽しみです。
今この時期、根が伸びているので奄美さんと思われます。
 次に、久し振りに、土佐の高知の桂浜です。
研究室から近いです。 
 良く台風のニュースで流れる光景です。
 桂浜から東の遠い山には雪が積もってました。
年賀用の失敗の「坂本龍馬の銅像」です。
逆光でした!再度午前中撮影に行く予定です。
次回は桂浜で見かけた花を後編紹介したいです。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント: