「室長!やっぱり、風蘭の鑑賞止められませんね!」「宝が眠っているんですね!」
26.12.4(曇り)
今日の風蘭業務は、来室予約は今のところありません。でも、きっと、あると思います。しつちょうは風蘭の鑑賞とミニ展示の風蘭の花も鑑賞もしながら、風蘭から癒しを沢山いただきます。
司法書士業務では、建物の保存登記のオンライン申請予定と相続登記の相談が予定されてます。
今日の風蘭の紹介は、高知県産の無銘「池川町山採れ縞」と孫の「環境啓発ポスター受賞」を紹介です。
まず、高知県池川町産の無銘「池川町山採れ縞」です。
(昨日の来室の愛好家が、高知県産の山採れトレーの中から「こんなところに宝が眠っているよ!」と探してくれました。)
「 それは、チョビ柄ですよ!」「ちょっと!見てよ!」横からです。「 いやいや!チョビ柄ですから・・・・?」「じゃ!譲ってくれる?」
「・・・・・!」「どう?」
「え!このような子供!」
「ここにも、こんな上柄の子!」
「 良く見ると!こんな大きな子供(上柄)も!」
「上から見ても他の木にも柄が・・・・・・・」
「なに!なに!親にも柄が。。。。」「室長やっぱり!宝が眠っているよね!」
孫の「環境啓発ポスター受賞」です。
まず土佐市の広報誌12月号の記事です。
受賞を受けた孫のポスターです。
教育長賞でした。
良く頑張りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿